ソフトウェア開発
コンピュータ技術だけでなく、物理工学や生体工学にも通じたエンジニアが、アルゴリズムの提案からプログラム開発まで、ご要望に応じたソフトウェアの作成をいたします。
                    開発期間1〜2週間の小規模ツールから、数ヶ月の作成期間を要するものまで対応可能です。
                    
                    
                    ■計測制御、熱流体、振動、音響、生体、画像の各分野のソフト開発
                    ■プリ、ポストプロセッサ等の3次元グラフィックシステム開発
                    ■画像処理、3次元立体視モニター、3次元デジタイザー対応ソフト開発
                    ■ハイエンドのリアルタイムコンピュータImaGenでのソフト開発
                    ■開発ツールによるシステム構築や、呼出し処理モジュールの作成
                    (LabVIEW、MATLAB、Simulation Workbench、AVS)
                    
                    特注製品(ハードウェア、ソフトウェア)の作成からスタートしたため、数多くの特注実績を有しています。
                    ご紹介可能な製品は限られますが、いくつかの作成例を下記に示します。
                    
                    計測・制御ソフト例
                    単純な1チャンネルの計測システムから、数百チャンネルの大規模システムや高度なリアルタイムシステムまで、多くの計測、制御ソフトの開発実績があります。
                    
                     
 
                     
 
                    
                    
                    シミュレーションソフト作成例
                    熱流体、濃度拡散、積雪計算などの熱流体計算ソフト、騒音レベル推定、音響ホログラフィーなどの音響関連ソフト、レインフロー法などの材料関連ソフト、脳波ダイポール推定などの生体関連ソフトなどの実績があります。
                    
                     
 
                    
                    
                    プリ、ポストプロセッサソフト作成例
                    実験やシミュレーションには不可欠のプリポストプロセッサソフトや、画像処理ソフト、形状取得ソフトなどの実績があります。
                    リモート熱流体計算システムなど、ネットワークを利用したシステムの開発実績もあります。
                    
                     
                    
                    
                    

